(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

先行き不透明

  • miura
  • 2025/07/08 (Tue) 06:54:42
私の希望は給付も要らんし消費税もこのままでええから支出を減らし、国債をこれ以上発行して欲しくない。115兆の予算に国債(借金)28兆は誰が見ても無理があります。借金は何れ返済しなければなりません。国会議員を減らし国も節約を考えてくれる党はないものでしょうか・・

大学の研究費が低すぎる。日本は形ないものや未来に投資するのが下手な国で今を乗り越えるのは得意だが10年50年を視る力がないから大切なものを無くす。これでは今後ノーベル賞が日本から出るのは難しくなります。アニメやゲームように日本人の素晴らしいところに投資していくのは大切です。

関税が25%になるとどうなるのだろう。石破さんには選挙を任せてトランプと立ち向かう度胸も能力もない。そこが日本の弱さで先の見えない内外の問題に明るい未透視はあるのでしょうか・・

嘘のような本当の話

  • miura
  • 2025/07/07 (Mon) 16:15:48
梅雨明けにバルサンせんかったらダニに噛まれた。ネットでダニ駆除を調べてたらマモルームと言う電気の殺虫剤があってこれ便利やけど効くんやろか?と思いながらそぅ高くないので買ってみた。スイッチ入れてしばらくしたら今までお目にかかってなかったゴキが出て来ました。ゴキが出て来たのは偶然?必然?信じ難い出来事でした。

市長の学歴詐称が問題になってるが個人的には大学中退でも卒業でもあまり気にならないような?それより隠蔽に嘘の証書を見せた人間性。最初から謝ったらどうだったんだろう・・信用を無くした市長は辞任しかないが何事も初期対応かもわかりません。

今の日本に給付も減税もする財力がないならそれをきちんと国民に言える党はないのか?人参ぶら下げて走った先が地獄なら国民だって欲しがらないと思う。家庭に置き換えても借金あるのに人に金は出せません。国民が望むのは今の子供や孫が幸せである未来だと思います。

藁をも掴む暑さ対策

  • miura
  • 2025/07/06 (Sun) 09:02:14
傘も今は日傘の方が売れるのではないかと思うくらい必需品になりました。右手に日傘左手にハンディ扇風機では両手が塞がります。今年の暑さは過去一と毎年の言われてます。エアコンがまだ何とか買える金額で有難い。それでも今エアコンが壊れたら待った無しです。何が一番大事なのか?考えさせられる夏です。

党首討論を見てもその通り行く訳がないのは私でもわかります。消費税を0にとは思ってません。かと言って2万を欲しいとも思いません。福岡市長が給付するなら自治体に任せず国がやってくれ!ごもっとも。2万の給付にいくらの税金が使われ労力が要るか考えましょう。この選挙で日本変わりますかね?

熱中症注意

  • miura
  • 2025/07/05 (Sat) 10:01:28
今日も36度とか?家から出られません。と言っても夏中引き篭もる訳にもいかず家事が済んだらプールに行って来ようと思います。屋内で運動が出来るのは有難い。長生きがしたいのではなく出来るだけ自活出来る老後です。

テニスも暑い時は無理はしません。熱中症も怖いけど喉の渇きがすごくて水分補給でなく水分要求となると胃に良く無い気がします。夜中も節約をやめて朝までエアコンにしました。でもこれ解決じゃないですよね〜参院選真っ真っ只中です、給付と減税ばかり言われてますが今回当選した議員の任期が終わる6年後の未来が見えて来ません。確かに今の生活は楽とは言えませんが根本にある地球温暖化・CO2削減を考えてる議員はいるのでしょうか?中学生にまだ選挙権がありませんが本来なら死にゆく私が一票投じるより6年後に納税をする彼らに権利があるように思えてなりません。今を託すのではなく未来を託せる議員って誰なんでしょうね〜討論も高校とやるのはどうでしょう・・

七夕に願いを圧縮

  • miura
  • 2025/07/04 (Fri) 07:31:42
マックスバリュの入り口に短冊が置いてあって年甲斐もなく書いて吊るしました。この歳で願うは自分と言うより子供や孫の健康祈願です。今更金が欲しい訳でもなく健康に過ごせたらそれ以上望む事はありません。まだあると思いますので宝くじが当たりたいなら書いてみるのもいいかも(^^)

昨日で2回目の体操教室に先週会ったおばちゃんが覚えてくれてました。それがどうしたん?ですが何処にも暗黙のルールがあって場所も何処でもとはいきません。ずっと来てる人にリスペクトを持って接するのは大事!何とか続けられそうです。

私の下手なテニスは気温35度でやる程のものではありませんので今日は休みです。運動は大切ですが独りだと危険リスクは回避せねばなりません。私は行かんけど大阪万博もこう暑くなると大丈夫ですかね〜夏はお祭りやイベントフェスもたくさんありますがこれも考え直さないといけない夏になりました。

夏の過ごし方改革

  • miura
  • 2025/07/03 (Thu) 07:44:41
ミニストップの前を通ると、シャインマスカットソフトの旗がなびいてて引かれそうになります。シャインマスカットのソフトクリームって美味しいしか想像出来ません。今日は寄ってみようかな〜

連日の暑さにエアコンが朝から頑張ってくれてますが人の我慢の限界を超えてませんか?テニスをやってる場合じゃない!今は屋内で運動するのがベストチョイス、今日は糖尿病予防体操教室に参加します。お弁当持参で行けばお風呂も入って帰れます。家だとシャワーなんで温泉は有難いおまけです。

先生の不祥事が続いてます。これが問題なのは相手が子供である事、殆どの先生はきちんとしてるのに一部が全ての信頼を無くしてしまう。先生は子供の成長に大きな影響を与える他人です。そこは聖人であって欲しいと思います。

7月・折り返しです

  • miura
  • 2025/07/01 (Tue) 07:52:54
一番暑い1ヶ月が始まりました。どう過ごすのが正解なんやろ?テニスを減らし屋内で出来る運動かな?子供もゲームやYouTube見るなとは言えない暑さ事情です。エアコンは生きて行くに必要不可欠な家電になりました。エアコンで温度設定しても温度計はそうではない場合があるので室温を測って設定するのも大切です。我が家も今はタイマーですが24時間稼動にせなあかんかな〜

娘の病院の職員さんが事故で亡くなった。昨日のニュースにもなりました。事故は日常茶飯事だが知り合いが亡くなると他人事ではなく、社会に必要とされてない私が生きて社会にも家族にも必要な人が亡くなる事に不条理を感じる。それと同時に自分が生かされてるなら何が出来るかと考えます。

教室を受けてそこの運動器具も使えプールも風呂も利用出来て420円なら少々の距離は受け入れます。そこに行けば全て完結します。そんな施設を西条にも作ってくれんかな〜隣の自治体に安く運動が出来る場所があってシニアがたくさん利用してます。

独身税?

  • miura
  • 2025/06/30 (Mon) 07:32:02
AIに聞いてみました。『2026年4月から導入される「子ども・子育て支援金制度」は、通称「独身税」とも呼ばれ、独身者を含む全ての医療保険加入者が対象となります』これが曲者で徴収は社会保険から会社にもその負担は来ます。行き先は子育て支援だとしても独身だから人の子供の為の税金を取るってどうなん?シニアは関係ないと思ってたら間違い保険料から取られます。子供のいない人の負担が増えます。

トカラ列島で何が起きてるのだろう・・北海道でも頻繁に地震が起こってます。上を見たら暑!下は揺れ!って地球が劣化してるとしか思えない。形あるものが崩れたら再生は不可能で傷口に早くマキロンとカットバンをはらなあかんのにケンカばかりする人類は愚かです。

6月も終わり暑い7月が始まります。屋外スポーツを控えプールや体操を増やし夏を乗り切ろうと考えています。安・涼・得な場所も探せばあります。

正しい判断?

  • miura
  • 2025/06/29 (Sun) 07:10:21
テニスは何度なら辞めた方がいいのだろう。無理と無茶の境界線は何処?昭和は暑くて30ちょいが今は35度、たかが2〜3度が結構ダメージあります。昨日ラジオのニュースで愛媛も学生の屋外スポーツを今年から危険アラートが出たら競技の途中でも止めるようにすると言ってました。自治体の施設はどうするんだろう・・決定権は施設なのかやってる人なのか?子供なら大人の責任だが大人だと各自となるのか?

自身も何処に基準をおいて夏のスポーツをやるかを判断せなあきません。無理してやって何かあったら歳も考えな!と世間の非難が来ます。この先も猛夏なら国が決める方が自治体も判断が楽になるかも?高校野球も色々努力はしてるけど応援団や観客の事を考えるとドームにするか時期を変える時になったのではないでしょうか。日本の夏が変わりました。

低迷期

  • miura
  • 2025/06/28 (Sat) 14:32:54
テニスは負けが続くし、暑さに身体がついていかず、腰の調子もイマイチ、晩御飯に炭水化物を抜いても体重変わらず、信号毎回引っかかるし、負のオーラ全開。この泥沼から抜け出すには神社巡り一泊旅行かな〜

来週の予報を見るとコートの行く気が失せる。進歩のないテニスはやらんのが賢明の暑さです。昨日テレビで県内のダム情報が出てました。水大丈夫でしょうか?その先に米の生育があります。地震も多いしたくさん不安のある折り返し地点です。

ゴミが返ってきました。原因は袋で,今まで残っていた燃えない透明の袋を使っていて先日有料ゴミ袋を初めてかったのですが色の違いまでわからなく私が買ったのは燃えないゴミ袋だったようで、残されました。今までは燃えない袋は燃える日に使えたのに、まぁ悪いのは私ですが残されたら恥ずかしいのと情けない。燃えないゴミの分別も難しい、ゴミ出しも注意を払わないと返品になります。粗大ゴミのシールもないと不便。こう言うたわいない事からストレス溜まります。