絵文字絵文字絵文字動画
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ピンクのうさぎ

  • miura
  • 2025/04/07 (Mon) 06:55:00
嫌な事の多い世の中、物価高騰・光熱費・米・介護・老い、広くみても気候変動・地震・政治・トランプ・性被害。昭和の時代から令和になっても変わらないのは男性の本能かもわかりません。これだけ男女平等コンプライアンスと言われても性暴力はなくならない。フジテレビを最後に女性が心も身体も傷つく事のない時代になって欲しい。

試合の手伝い、感想としては松山・今治のレベルの高さと西条の今後、テニスからみえる西条市の未来も決して明るいものではなく企業がない街の課題のように思います。

落ち込む事が多くなり楽しい事を探すのも難しくなった。USJでこんなものを買って車につけた。車に何かを置くのは嫌いだけど心安らぐ。癒しを求めてる自分がいます。

花粉症真っ只中!

  • miura
  • 2025/04/05 (Sat) 06:37:45
第三者委員会とはいつ誰が考えたものか知らんけどこれが活動すると言う事は何か問題が起こってる訳で、兵庫県もフジテレビもこれによって変わった?亡くなった職員や性被害を受けた女性は救われたのだろうか・・知事も上司も何処か他人事のように感じるのは私だけ?

自分が食べる米は少しなので買ったら3キロ2000円、私の場合一月これくらいで足りるので払ったが米高くなりました。備蓄米も評判が良くないし安くもない。今の価格で農家が救われるならいいが誰かが儲けようとしてるなら許されない。米は日本の主食です政府が管理していくのも有りかも?

ダブルスのポジションはペアや相手によって少しずつ変わります。これ野球でも同じだと思います。足の速い人やストロークの安定してる人なら前に詰めて邪魔をしないもひとつの戦略で、逆に前を任せられるなら相手の後衛にきちんと返す必要があります。先ずはペアを診ての戦略です。

弾丸大阪旅行

  • miura
  • 2025/04/03 (Thu) 14:49:38
船中2泊で大阪行って来ました。疲れました!朝8時に船降りてUSJで8時間歩いたら夕方には寒いわ足痛いわ座りたいわ帰りたい。やっぱこういう所は足腰元気な人が行く所でした。

オレンジフェリーも私が学生の頃は雑魚寝の2900円くらいだった気がする。それが今は2等なんてありません。みんな個室です。高くなったのはフェリーだけでなくUSJも高い!スマホのアプリからの予約、今の時代はネットなんでわからんなんて言ってられません。対面で何かをする時代の終焉は近い。

今週は孫預かりからの旅行、ひとり気ままな婆さんにはハードでしたがやる前から心配してたら何も始まりません。動ける間の試練は大切です。

最後の椿温泉

  • miura
  • 2025/04/01 (Tue) 09:28:47
何でも終わりが来るのは寂しい・・椿温泉に長年行ってた人は感慨深い一日だったし、私のようにたまにしか行かない者でも閉館を悔しく思います。昭和の昔から風呂屋は庶民のたまり場交流の場でした。そんな場所を無くしてはいけない気がします。

専業主婦で子育てした私に共稼ぎの子育ての忙しさはわからないが、春休み孫を預かると座ってる間がないくらいやる事がある。これに仕事となるとこの歳だからだけでもなく大変だと思う。これに子供を産めと言うのは無理だ。少子化をお金で対処しようとするのでなく時短勤務とか週休3日等方法はある。お母さんが子供から解放され自分の時間を持つのも体と心には必要だと思います。

風呂が無くなったらここに来るのも孫が来た時くらいですかね〜

花曇りは肌寒い

  • miura
  • 2025/03/31 (Mon) 09:44:53
暑過ぎた1週間前と昨日・・ファンヒーターも電気毛布も片付けて後悔してます。今日も12度の予報にフリース再出動です。

エルボー・肉離れ・腰痛と身近に怪我人がたくさんいます。そんな私も脇腹を痛めてサポーターを巻いております。太い腹囲がもっと太くなってる(苦笑)それでもみんなテニスをやってます。好きなのか?時間がないのか?慣れなのか?答えは色々です。

浜松の事故で意識のなかった姉の意識が回復したニュース、本当によかったけど妹の死を知るのは可哀想だ。世の中には不条理な事がたくさんあって同い年の孫がいると心が締め付けられる。絶対はないけど運転は気をつけないといけません。

刹那に散りゆく運命

  • miura
  • 2025/03/30 (Sun) 07:41:43
「さくら」のフレーズの続きで、満開になった桜は何れ散り行く運命にある。歌詞を引用したものですが、人も桜と同じで、蕾から満開になり散る、桜は毎年咲きますが人が満開を迎えるのは一度きりです。老木になって満開を憂いても再生はない。子供が見る桜・若者が見る桜・老人が見る桜、それぞれ想いがある。

予定が楽しみな人とその楽しみが近づくと憂鬱になる人がいて後者が私です。試合も申し込んだ時は楽しく2日前から嫌になる。ネガティブシンキング・・これって性格だからどうしようもない。次の試合の申し込みを悩んでおります(◞‸◟)

椿温泉も後2日、あった物が無くなるって自分と重なります。

桜・桜・今咲き誇り

  • miura
  • 2025/03/29 (Sat) 08:28:01
後何回桜を見る事が出来るのだろう・・そう考えると今年の桜も大切に見ようと思います。昨日はテイクアウトし市民の森に行って来ました。桜は満開だし人は多いし、今日明日は何処も人で溢れてるかも・・図書館から福祉会館の間までの桜もおすすめです。

来週は孫の春休みでババアの出番、と言っても最近は孫の相手も喜んでより疲れを感じる方が強い。孫は来て良し帰って良し!その通りです。

友人もこの歳になるとそれぞれ悩みが違って、私のように独りもいれば結婚しない子供と同居に悩む友もいるし結婚しても孫がいない友もいます。だから会った時は楽しもうと思えるのかも・・

雨降って暑さ解消

  • miura
  • 2025/03/28 (Fri) 11:07:30
朝から母の病院に付き合ってたらテニス行けなくなりました。こんな時は美味しい物でも食べるか?買い物ですね〜痴呆が始まった母は何をするかわからないのと都合よく嘘を言います。病気だとわかってもこちらも溜まれば爆発します。病気もわからない方が幸せで長生きも考えものです。

昨日友人から直島である瀬戸内国際芸術祭に誘われましたがパスポートが当日5500円芸術に興味ないしこの金額+交通費+宿泊と考えると辞めようと思います。若い頃にも格差はあったけど年金を貰う今も格差はあって国民年金だと即断は出来ません。

予約する時は楽しみなのに近づくと億劫になるのは私だけでしょうか?来週は孫と旅行です。この歳だと休憩がないと動けません。テニスの試合も一緒で申し込みは楽しく2日前くらいから憂鬱になります。これは私だけなのか?老いですかね〜

企業のない街

  • miura
  • 2025/03/27 (Thu) 09:25:38
火事もこの辺りだと煙も見えないし状況がわかりません。避難指示は強制かと思ったらそうではなく、朝倉の公民館には誰もいなくみんな家に帰ってるとテレビで言ってました。火事の心配より空き家が心配なのは当然家で寝たいですよね。

西条のコートの修理は必然?この歳なら現状でやれたらそれ以上は望まないが、若くてまだまだ強くなりたい人や子供はきちんと修理して欲しいのだろう。風呂好きには椿温泉の再開を望むし、市民にはそれぞれの要望があって、でも税金は払いたくはない。何が優先されるのか難しい問題ですが言えるのは西条の人口がこの先減る現実。伊方のように何かを受け入れない限り税収は増える事はない。コートを修理するなら利用者にも負担が要るし私が行ってるプールも高齢者に多少の負担は要ると思います。

我が古家もエアコンは動かない・2階のトイレは使えない・ガスコンロも半分壊れてる・網戸も劣化で破けてる。収入が限られて生活ギリギリだと修理も難しい。これを我慢するか働いて収入を得るしかない。市も私も収入と支出の鬩ぎ合いです。

甘くみてました

  • miura
  • 2025/03/26 (Wed) 08:45:02
山火事もその日に鎮火すると思ってましたがまだ消えません。これも温暖化でしょうか?空気の乾燥や雨が少ない事がこれ程大きな火災になるのだと、アメリカの火災は日本でも起こる。今治では停電や断水になってる所もあるようです。

愛媛にいて今治は大変でも西条は変わりない日常で、私がここで何か出来る訳でもありません。薄情なようだけどこれが現実、見守るしかないのです。火事と桜の開花が昨日のメインニュース、当事者は桜どころではないけど桜が気になるのも仕方ない。

四季がわかりづらくなり今はニ季だと言われてます。桜だって一年待って1週間、その後は暑さが待っています。地球は我々が考えてるよりもっと怒ってるがそれに気づくのが遅れてる。私にも出来る未来の為のSDGsをもっと考えなくてはいけません。今治に早く平穏が訪れて欲しい。