
何でも終わりが来るのは寂しい・・椿温泉に長年行ってた人は感慨深い一日だったし、私のようにたまにしか行かない者でも閉館を悔しく思います。昭和の昔から風呂屋は庶民のたまり場交流の場でした。そんな場所を無くしてはいけない気がします。
専業主婦で子育てした私に共稼ぎの子育ての忙しさはわからないが、春休み孫を預かると座ってる間がないくらいやる事がある。これに仕事となるとこの歳だからだけでもなく大変だと思う。これに子供を産めと言うのは無理だ。少子化をお金で対処しようとするのでなく時短勤務とか週休3日等方法はある。お母さんが子供から解放され自分の時間を持つのも体と心には必要だと思います。
風呂が無くなったらここに来るのも孫が来た時くらいですかね〜